| 
                                |  | 目 次 |  |  | まえがき トニー・アトウッド |  |  | 謝辞・前文・はじめに |  |  |  |  |  | 第1部 |  | 1 | アスペルガー症候群(自閉スペクトラム症)に関するいくつかの事実 |  | 2 | ASは男性に顕著なのか |  | 3 | 疑いはあるが、まだASと診断されていないとき |  | 4 | 強迫観念的な行動か、特別な興味か |  | 5 | 現在と過去の社交生活、友人 |  | 6 | コミュニケーションの問題 |  | 7 | 診断を求める |  | 8 | 診断されたらどうするか |  | 9 | 最初のときめき |  | 10 | 専門家の支援を得る |  |  |  |  |  | 第2部 |  | 11 | ASと生きる |  | 12 | コミュニケーションを改善する |  | 13 | メッセージを相手にわかるように伝える |  | 14 | 怒り |  | 15 | 性生活 |  | 16 | 親になること |  | 17 | 経済的側面 |  | 18 | 特別な興味 |  | 19 | AS者のルーティン |  | 20 | 人づきあいの問題と解決策 |  | 21 | 共感と相互利益 |  | 22 | すべてをASのせいにしない |  | 23 | 共に暮らし続ける |  |  |  |  |  | 役立つ情報サイト・参考文献 |  |  | もっと詳しく知りたい人へ・索引 |  |